忍者ブログ

ちょっと一息、とろびです。

ちょっとお疲れ気味の会社員です。 工程表と電卓持って来いよー。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

05110310 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :05/11/03:10

12042351 ふゆ

今年は雪山に行きたいナー。

温泉も入りたい。

ほんと1年早すぎっす。

もうひと月もしないうちにお正月じゃん。。。汗

頑張りましょう。涙

拍手[0回]

PR

12010109 YIづ

1年というのは、本当に早いです。
去年の今日は、Y津の大ホールの工事が始まった日です。

そして、今年は小ホールの工事着工のお手伝いで
さきほど、東名を走り、Y津に入りました。

去年の今頃は、精神的ダメージが物凄くて
本気で会社辞めようと思ってました。
3月いっぱいでケリをつける!
もう無理!泣

あそこまでダークサイドになったのは初めてでした。

超ド級のアホ役人の相手をするのは
ホントに辛かったし、ホントにこの先、ここの工事はどうなってしまうのだろうかと
本気で全力で全てが嫌になっていました。

まあ、終らない現場はないという言葉通り、やっぱり終りました。

しかし、たくさんのいろんな方に助けて頂いて、工事を完成できたことは
今でも感謝しています。

今年もあいつらが大暴れしてくるのかもしれませんが、
去年の傾向と対策で
リベンジ?とご恩返しをしたいと思います。

咳もだいぶ落ち着いてきたので、ほっとしてます。
明日から頑張ろうっと・・・。


PS・・・新オフィスの構築作業、皆様お疲れ様でした。

拍手[0回]

つづきはこちら

09070029 続 相撲について

前回に引き続き、角界の不祥事に対しての意見です。

言わせていただきやす!
あきれるぜ!北の膿(ウミ)!

解決策は北の湖の退陣と古い思想としきたりを一掃。

あの理事長の姿勢は
完全な逃げと保身の塊でしかない。

本気でウミを一掃して欲しい。
見てて本気に情けない。

恥じさらしも良いとこ。

ロシアの2力士の行動はもちろん論外だが
オレは北の湖理事長の行動や発言の常識の無さに
呆れているし、バカっぽさ満点だなって思う。

イイから責任取れっつーの!!!

拍手[0回]

07210122 信濃国でおもふ。。。

なんとなく時代を感じた1泊2日の旅でした。
やはり小さい頃とは時代が変わりました。
当たり前なんですけど。。。

ばあちゃんちに10年近くご無沙汰して行ってなかったこともあり
これってこんなキツかったっけ?汗 と思ったことがありました。

それはお便所です。。。汗
超久しぶりのアナログ便所・・・。

今じゃほぼ100%近く当たり前の
水洗式トイレが物凄い文明の器具なのだと思い知らされました。

実際、いくら長野の山ん中でも、数年ほど前にインフラ的には下水道が完備され
改修工事でいつでも水洗化できるとのことですが、
なにせばあちゃんちは90を過ぎたばあちゃんと叔父さんの2人暮らしなのと
築130年くらい前の江戸時代後期くらいから続く古民家なので
もうトイレはこのままで直すつもりも無いらしいのです。
DSC_0001.jpg






昨日の朝。。。
もよおして、座ったんですが・・・
うーーーん!
たまらん!出るもんも引っ込みそうだぜ。。。泣

幼稚園年少の時まで住んでいた家では、ボットン便所の家だったし
あの当時はまだまだアナログトイレは存在してたから
全然そんな違和感なかったのに。。。
ひさしぶりに座ったら。。。

もう無理っす!!!泣

帰りの高速道路で入ったSAのトイレのほうが
よっぽど落ち着いて座れたのがおかしいです!爆

あとそれ以外におもうことがありました。
今回、久しぶりにいろんな意味で
自然との共生って大事ということを感じました。

特にお墓参りの際におもったのが、
うちのお墓はお寺の所有の完全な山の中なので
虫たちがワンサカ!
ゲテモノ系の虫に遭遇したり、でっかいアシナガバチやクマンバチ(危ないっす)
大嫌いな蝶!でかいクモ!
スリリングな思いをたくさんしました。

ばあちゃんちでは
フロに入ろうとしたら気味の悪い毛虫系のゲジゲジみたいな?モロ、ゲテなが
洗い場を歩いてたり。。。汗
もういつ出没するかで結構スリリングで気が緩めません。
特にばあちゃんちは古民家なので、壁とか窓とか外とのスキが甘いのかも。。。
虫も潜入してくるわけだ。

しかし、やっぱりなんでもかんでも、殺虫剤で虫をバンバン駆除してしまう
いまどきの生活はいけないんでしょうね。
昔から、人と自然は一緒に共生してたはず。
e6fcb439.jpg






DSC_0087.jpg

やっぱりECO問題。。。
いろんな意味で考えなおす時期なんでしょうね。

佐久銘菓!『信濃日記』と『くるみパイ』
途中のSAでGETした豊かな味『梅肉飴』など
それぞれGETしてしまいました。

それにしても東京はマジあつい。。。汗
目の前に見える八ヶ岳や浅間山、千曲川の流れ、、、
懐かしい景色も見れて、小さい頃の夏休みを思い出しました。泣
DSC_0044.jpg






DSC_0085.jpg






仕事で来る長野は嫌いですが
やっぱ良いとこっす!

拍手[0回]

03292201 そろそろ新しい年度が始まります

今年度はいろいろな出来事がありました。
沖縄、わ○う、F士、や○づ、し○く。。。

や○づ以外は全部、お手伝い。
でも、全部辛かったです。

沖縄でもインパクトあったのに、Fはそれを忘れてしまうほどの
スーパーダークサイドな現場でした。

そして、もうひとつ、忘れてはならないや○づ。。。

来年度はどんな風になっちゃうんでしょうか。

休みの計画も取れないまま、休みに突入するって
正直、ムカつく。

なんか今日はイライラな1日になってしまった。
今から議事録書かないとダメっていうのも
辛すぎる。
むかつくぜー!ホントに!
でっかい声で叫んでやりたい!
バカヤローー!!!

拍手[0回]