忍者ブログ

ちょっと一息、とろびです。

ちょっとお疲れ気味の会社員です。 工程表と電卓持って来いよー。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

05110413 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :05/11/04:13

06080158 F22 ラプター

日本の所有する主力戦闘機は現在F15J イーグルと
ベトナム戦争の頃から飛んでいるF4EJ改いわゆるファントムっていう飛行機です。
相当古いっす。
この一昔前の飛行機を現役の戦闘機として、使用している日本は
後継機種として次期戦闘機を模索しています。

一番の有力候補だった米国ロッキードマーチン社が開発したF22ラプター。
ステルス機能をもつ世界初の戦闘機で、日本はこのF22に非常に注目していました。

しかし、米国議会で高度な軍事技術が詰まった機体に
外国への輸出に待ったが掛かりました。
そのため日本が当てにしていたF22が導入できるかどうか
危うくなっています。

日本には沖縄の嘉手納基地に3年ほど前期間限定で飛来していました。
ちょうどそのときに僕も沖縄にいたので、いきなりF22を目撃しました。

はやく決まってほしいけど、F35とかは勘弁してほしい!
やっぱりF22がいいなあ。



拍手[0回]

PR

04150537 エースコンバットなんて要らん

エースコンバットPS3版が出るか出ないか!なんていってたら
なんと海外(フランス?)のメーカがXBOX&PS3版で『HAWX』という超リアルな戦闘機ゲームが
近日中発売だそうです!涙
Xbox版は4月23日、PS3版は一ヶ月遅れの5月28日。
でも、やっぱりXBOXの方が早いのか。。。汗
↓公式サイト
http://www.ubisoft.co.jp/hawx/

デモ画面を見たらカナリ期待できそうです!嬉
画面はXBOX版みたいですが、登場する機種はこの手のゲーム史上過去最大の50機種以上とのこと!
実在機&開発中試験機もいっぱい!涙
そして全機種航空機メーカのライセンスを取得してるのでCGの描写がかなり凝ってる模様!
眼下の空中の景色も本物衛星写真をネタに使ってるからリアルだそうです。涙
コックピットとか相当リアルかも。

あとは一番心配なのは操作性がどれだけのものかそこが非常に重要です。

そういう意味ではACシリーズのように飛行操作がマニアック過ぎないで、
自由に空を飛びまわれる。
そんな操作性だと嬉しいんですが、それはやってみないとわかんないっす。

PS3版で『AC6』か次作をずーっと期待してましたが、もういらねー!怒
ナムコは今までPS1&2版で散々儲けたくせにいきなりPSユーザーを一方的に切捨て裏切り行為!
ユーザーのことを考えず、儲け主義に走るとろくなことないっすよね。
(どっかの会社と同じ!汗)

我慢してたけど、もう許せん!怒

もうACシリーズはどうでもいいっす!

ホントはGWにこれやってみたかったなあー。
まあいいや!笑

拍手[0回]

03232347 成田空港の事故

今朝の成田空港の着陸失敗事故。
ホントに超こわいっすねー。
映像がリアルに残ってるから余計に怖い。

残念ながら乗務員の方が亡くなってしまったけれど、
あれがもし貨物機でなく、旅客機だったら・・・。汗

亡くなられた乗務員の方・・・。

ご冥福をお祈りするしかないっす。。。

拍手[0回]

04281927 ポケモンジェット

ちびっこがポケモンジェットを見つけて大喜びです~
子どもは素直で良いですね。
羨ましいっすよ。

拍手[0回]

02210056 日航機123便

先日、日航ジャンボ機墜落事故で生還した落合恵子さんという女性の手記を読みました。
あの85年の日航機墜落事故の機内の様子、異常事態発生から墜落、
そして救助されて病院で気がつくまでを読みました。

とても力が入りました。
読んでいてとても怖かった。

本当にこんな恐怖が自分に迫ったらどうなるんだろうか。

520人もの命が奪われた大事故は僕は中2だったんですが
忘れなれないほどインパクトがありました。

自分は昔のことを案外、鮮明に覚えてる人なんですが
85年8月12日の夕方のことも良く覚えています。

なぜかという、ちょっと理由がありました。
日航機が落ちたのは群馬県上野村でしたが、
その日、7時頃だと思うのですがテレビを見ていたところ
ニュース速報が流れました。

内容は日航ジャンボ機が長野県佐久市付近で墜落した模様。

これはよく覚えています。
この佐久市というのは両親の田舎で、親戚やじいちゃんばあちゃんが住んでいる場所だったからです。
実は翌日8月13日の朝、田舎に家族で帰省する予定になっていたからです。
ニュースの一報を聞いたとき、家族中みんな驚き大騒ぎになりました。

結果、墜落現場は群馬・長野県境の群馬県側の上野村ということでしたが
そのインパクト度はかなりのもんでした。

そんなこともあり日航機の事故は自分の中で忘れられない事件だったんですが
その事故の詳細の手記を読み進めていくうち、
緊迫した機内の状況、でも意外に乗客は冷静だったこと。
緊張のなかでも冷静に対処するスチュワーデスの応対などなど
リアルに淡々と書かれている分、怖さが倍増されていました。
墜落直前の頃には完全な操縦不能状態の中でもう真っ逆さまに急降下していたようです。
毛が逆立つくらいの異常な恐怖!

こんな怖い状況が存在するのか思いました。

そしてなぜか先日の日曜日再放送番組で20年目の真実という日航機墜落事故の
ドキュメンタリー番組をテレビでやっていてそれをみました。

一番つらかったのは、数年前にはじめて公開されたボイスレコーダの音声です。
コックピットの緊迫したやりとり。
叫び声に近いような怒鳴り声。
途中、機長が『これはもしかしたらだめかもわからんね。』と一言・・・。
墜落間際に『山にぶつかるぞ!』という叫び声。
その必死のやり取りを聞いていて泣きそうでした。。。汗

しかもそのやり取りの中、計器の警報音!
『PULL UP!PULL UP!』(上昇してくださいという音声警報)
そして地対センサーの異常接近警報音(ビービービービービー!の連続音)
ゲームじゃないんです。リアルです。

そして、最後にバーン!という音とともに録音が終わっていました。。。

もう、怖すぎでした。絶句。

僕は飛行機が好きですが、これはたまりませんでした。

あの事故以降そこまで大きな飛行機事故は日本では起きていなかったと思いますが
(名古屋空港で中華航空機の墜落事故は覚えてますけど。)
今後とも安全対策を講じて二度とこんな恐ろしい目に会う人がいないように
そして死んだ人のためにも、これからの為にもこの事故はわすれちゃいけない!と思いました。

拍手[0回]