ちょっと一息、とろびです。
ちょっとお疲れ気味の会社員です。
工程表と電卓持って来いよー。
|
05110823 | [PR] |
03140929 | 新ミンミンで食す。 |
昨日、会社の帰りにY王子と墨田区白髭橋にあるミンミンに行きました。
4,5年ぶりでしたが、なんと店が以前の白髭団地の1Fから移転。
ほぼ同じ場所なんですが、同じく墨堤通り沿いの反対車線に
それも以前とは、うって変わって店内は無茶ひろー!
以前は狭くて6人もカウンターに座ったらいっぱいで
更に後ろの立ち食い席で食べなくちゃいけないところを
今度は、カウンターと座席あわせても、店内に20人くらいいける広さ、
ついでに半分外の屋根付きガレージみたいな場所にもイスと長机があり、
そこにもっていって食べてもOKという、超広店舗に生まれ変わってました!
寡黙なおじさんに代わって、たぶん息子とその嫁と思われる2人で
切り盛りをしてました。
1杯1000円近くするラーメンで、おじさん相当儲けちゃったんだろな^^
味のほうは馬鹿デカのむちゃ柔らかチャーシューも健在です。
口の中に入れたときの『スープ、麺、チャーシュー』の三味一体の攻撃は昔のままです!爆
しかし、自分のボディはすでに30も後半を迎え、
いい感じにヤラれてしまっており、普通盛りラーメンが限界っす!爆
王子はチャーシューメンを頼んでましたが、最後は気持ち悪りぃーと
ほぼ限界気味の発言でした。
あのラーメンは昔、僕が仕事で約1年、静岡ぐらんしっ〇に遠征中
仕事の糧にしていたラーメンでした。
超つらくても『今週東京に帰ったらミンミンのラーメンを食べるぞ!』と
言い聞かせながら頑張っていた頃が懐かしいです。
でも、今となっては
なんでそんなにあのラーメンに取り憑かれてたの?と
ちょっと疑問?(爆)
あんなに食いまくってたのに^^;
やっぱまだわかかったんすねー。
あの攻撃的な味に魅力を感じてたんだと思います。
しかしやはり三十路以降の究極ラーメンは
『羅毘徒軒』
らびっとに勝るラーメン無し!笑
オヤジないす!
長生きして欲しいです。
4,5年ぶりでしたが、なんと店が以前の白髭団地の1Fから移転。
ほぼ同じ場所なんですが、同じく墨堤通り沿いの反対車線に
それも以前とは、うって変わって店内は無茶ひろー!
以前は狭くて6人もカウンターに座ったらいっぱいで
更に後ろの立ち食い席で食べなくちゃいけないところを
今度は、カウンターと座席あわせても、店内に20人くらいいける広さ、
ついでに半分外の屋根付きガレージみたいな場所にもイスと長机があり、
そこにもっていって食べてもOKという、超広店舗に生まれ変わってました!
寡黙なおじさんに代わって、たぶん息子とその嫁と思われる2人で
切り盛りをしてました。
1杯1000円近くするラーメンで、おじさん相当儲けちゃったんだろな^^
味のほうは馬鹿デカのむちゃ柔らかチャーシューも健在です。
口の中に入れたときの『スープ、麺、チャーシュー』の三味一体の攻撃は昔のままです!爆
しかし、自分のボディはすでに30も後半を迎え、
いい感じにヤラれてしまっており、普通盛りラーメンが限界っす!爆
王子はチャーシューメンを頼んでましたが、最後は気持ち悪りぃーと
ほぼ限界気味の発言でした。
あのラーメンは昔、僕が仕事で約1年、静岡ぐらんしっ〇に遠征中
仕事の糧にしていたラーメンでした。
超つらくても『今週東京に帰ったらミンミンのラーメンを食べるぞ!』と
言い聞かせながら頑張っていた頃が懐かしいです。
でも、今となっては
なんでそんなにあのラーメンに取り憑かれてたの?と
ちょっと疑問?(爆)
あんなに食いまくってたのに^^;
やっぱまだわかかったんすねー。
あの攻撃的な味に魅力を感じてたんだと思います。
しかしやはり三十路以降の究極ラーメンは
『羅毘徒軒』
らびっとに勝るラーメン無し!笑
オヤジないす!
長生きして欲しいです。
PR
- +TRACKBACK URL+